2013年12月16日月曜日

スウェーデンで友達をつくる【2】

友達の作り方が分からず本気で悩み始めてから、約3ヶ月目。
悩みに悩んでいたため、他の地域に住む日本の友達に相談した。
もちろん明確な解決策はなかったけど、とりあえず積極的になってみようと決意。

学校のクラスメートの話を聞くと、ホームシックで一旦母国に帰りたくなったという。
すごく気持ちが分かったし、その子もそこまでスウェーデンに慣れていないことを
感じたので「とりあえず、今度FIKA(日本でいうお茶会)しよう!」と誘ってみた。
相手の反応も良く、Facebookでつながることに。
恋愛の初めのような気持ちになり、ほっとしたw
今年のどっかで、誘ってみよう。

そして昨日の土曜日は、初めてスウェーデンのバーに行った。
旦那の同僚の女の子達とまずは家で飲み、夜にバーへ。
なんて優しくていい人たちなんだろう…!! 
交換留学していたときに会ったスウェーデン女子はなんとも悪女的な子が多く
一生スウェーデンの女友達は出来ないだろうなと思っていたから、
衝撃的にいい人たちで、純粋に楽しかった♪
この人たちとは仲良くなれそう。

そしてこの日の帰り道、初めてダウンタウンに住む良い点をひしひしと感じたw。

2013年12月11日水曜日

スウェーデンで友達をつくる。

スウェーデンで友達をつくることは、わたしにとって今一番大きな問題になっている。
日本にいるときは、毎週末なんらかのイベントがあって誘いがあって、
それでも人に会う時間が足りないなーなんて思ってた。

だけどスウェーデンに移住してきて、約3ヶ月目。
出来た友達は、まだ一人!!
その子は旦那の同僚で、わたしと同じ年のスウェーデン人の女の子。
趣味が合うので、一緒にいても楽しい。

今スウェーデン語の学校SFIに通っているのだけれど、
クラスメートとどう仲を深めていけばいいのか、よくわからない!

国が違うってことで自分が無意識に距離を置いてしまっているのだろうか。
日本人がいたら、すぐ信用してしまいそうなのに、なぜに外国の人となると
信用するまで時間がかかるんだろう。
たぶん一人仲良い人が出来たら、ぱぱぱぱーっと友達って増えていくんだと思う。
その一歩が早く来るといいな。

2013年12月6日金曜日

SFIの生徒たち

スウェーデンには、シリアの移民がめちゃめちゃ多い。
うちのクラスの半数以上は、シリアの人達。

スウェーデンの新聞によると、シリアの難民は二万人以上らしい。
多い…
そしてその殆どの人たちは、スウェーデンに来てるらしい。


最近、2012年度の調査による国別の能力ランキングが発表された。
上位5位はほぼ東アジアが占めた結果に。
クラスにいても、そのことを感じる。

例えば、日本の学校では「疲れたー、休憩まだですか?」なんて生徒が言ったら、
やれやれ馬鹿な生徒もいるな、なんて思われるけど
うちのクラスのシリアの子達は、終わる時間の前でも休憩の前でも
教室を出る準備を始めたり、「休憩、まだですか?」なんて平気で聞くw

教育の違いかなとも思ったけれど、クラスの中では日本でいう
短期大学卒業の生徒もいる。

やっぱり東アジア人は、生真面目なのかなと思う。

うちのクラスには、SFIに通って10ヶ月の生徒も少なくない。
その中には上達が遅い生徒もいて、話してみるとその理由がよく分かった。

家で何をするのか等、お互いの事を聞くゲームをしていたところ
家ではアラビア語の映画やテレビを観て、友達や家族はだいたいシリアの人たち。

ほー、そりゃそうなるよな。

まだスウェーデン語を初めて3ヶ月弱だけれど、言語を勉強するには
その言語に触れる時間が多いか少ないかがすごく重要だと感じる。




2013年11月23日土曜日

海外からみた日本人

最近観たアメリカのコメディやクラスメートの反応から、
海外からみた日本人の印象を書いてみたいと思う。

•おしん

→これは、クラスメートがわたしが日本人だと分かったとき
 まず「あー、おしんって番組、イランの国民みんな大好きだよ。」
 と言われたことから。

•千と千尋の神隠し(Spirited away)
→宮崎駿とジブリの名前は知らない人が多いものの、
 この映画を知ってる人はとても多い。
 スウェーデンの友達には、「あれのキャラクターを考えた人はすごい想像力だと思う。 とても不思議な世界だけど、実は深いストーリーだよね。」と色々話された。
 でも、私はあまり内容覚えてないのよね…。もっかい観てみようかな。

•女の子はよく笑う
→これは、アメリカのコメディーショー「Family Guy」のエピソードから。
 とりあえず何を言っても笑うからピエロみたいだ、とか
 小さいものは何でも可愛いと言う、とか。

•ビジュアル系
→スウェーデンのみかもしれない。
 というのも、スウェーデンには日本のビジュアル系を真似た日本大好きな
 歌手がいる。「日本でもおれは有名だよ」と言ってるらしいけれど、
 知られてるのはごく一部なのは確か。

 その見た目をご覧あれ。
 ☆   http://ameblo.jp/yohio/

 日本の売り出し文句は「天然ビジュアル系」。
 そうだよ、天然すぎて整形顔だよ!!

 とりあえず、日本のビジュアル系と同じく話し方がいつも偉そうらしい。
 日本語でも歌ってるため旦那がかなり嫉妬してたけれど、
 普通の会話はあまり出来ないことを見せると、ほっとしていた。



•とりあえず、中国人と違う
→アジア人というだけで、教育のある人々からはとりあえず「中国人と違うのね」と
 言われる。大学や大学院には中国人の生徒がどこかしら居るらしく、
 言語や行動をみたことはあるらしい。
 だから、いつも日本人だというと
 「あー、そいえばあなたはよく見かける中国人と違うわ!」と言われる。

 そして日本人をあまり見かけたことがない人々からは、
 ドラマと数限られた日本人しかみたことがないので
 「日本人は綺麗な人が多いわね!」と言われる。

 あ、それってわたしもそのうちの一人にカウントされてる?♪
 と思いながら、「まあ、日本人の方がきちんと化粧してる人が多いからね」と返す。


先日、わたしのクラスメートで仲良くなってきた女の子(おしんを教えてくれた人)は
わたしのことを理由もなく中国人だと思っていたらしいけど、昨日電話で日本語を喋っていたのを聴いて違う国だと感づいたらしい。
そこでわたしが、温泉の話やらを彼女にすると「あれ、中国じゃないの?」と言われたのでわたしの国籍を伝えると、

「あーーーー!日本人?おー、日本人とこーやって話したの初めて!
 日本人の友達ほしいと思ってたのー。わー♪」

とすごく感激された。
明らかにわたしを見る目の輝きが違った。


海外からの印象は、とてもいいのね日本。
ありがたや。
 

2013年11月16日土曜日

スウェーデンで外国人として暮らす。

SFIの生徒は、シリアからの学生が8割を占める程多い。

よくびっくりされるのだけれど、スウェーデンには色々な人種の人たちがいる。
道を歩いていると、半分はスウェーデン人。あとは、アフリカ人、シリアの人たち、アジアではタイの人たちを見かける。
人口が少ないスウェーデンは、紛争がある国の人々や、タイなど貧しい国から孤児を引き取ることが多いらしい。そして、寂しい独身男性はタイの妻を求めることが多いとか。

SFIの担任の先生は、スウェーデン語、アラビア語そして英語を喋る。
なんでかなーと思っていたら、実は小さい頃レバノンからスウェーデンに移住したらしい。
そういう人も多いため、見た目は外国人ぽくてもスウェーデン語ペラペラの人は少なくない。だから、明らかにアジア人の私も、スウェーデン語が喋れると周りに思われる。
お店に行っても、まずスウェーデン語で話しかけられるのでいい訓練になる。

その点、日本で外国人を見かけると、まず日本語は喋れないだろうと思われる。
だから日本語がちょっとでも喋れると「わーすごいわねー!」ってやたら褒められる。

移民が多いため、日本に比べるとスウェーデンで外国人として暮らす方が馴染みやすいだろうと思う。

2013年11月15日金曜日

SFI - Cクラス二週目 スピーキングについて-

ここ一週間、クラスで唯一英語を喋れる友達がお休みしているため
しばし孤独…。

クラスメートの女の子達はみんな母国語と
片言のスウェーデン語のみ喋れるよう。

悲しす…。

そのため、昨日お家でも旦那とスウェーデン語を喋るようにしてみたところ、
ストレスの負荷が半端なく大きかった=3 新しい言葉を聞き話したりを繰り返し
最後は発狂しそうになった!

それでもやっぱり家でスウェーデン語に慣れたほうがいいと思ったため、
簡単な言葉だけ喋ることにした。

たとえば、
「Ska vi äta?」 = Will we eat?
「Vill du har vatten också?」 = Do u want to have a water also?
とか。


最近、やっと文法を家で勉強し始めた。
実はこの本、約3年前に日本でAmazonにて購入したもの。
たくさん読もうと思い外に持ち歩いたため、そんなに読んでないのに汚いのが笑える。
2日で35ページぐらい読んだ。いいペース!

本格的に勉強し始めてからは、この本を読むのが億劫じゃなくなった。
前は何がなんだか分からず、1ページ読んでは閉じていたと思う。お恥ずかしい。

英語でも文法が大嫌いなわたしだけど、
最低限の文法はその言語を使う上で大事だということがよく分かってるため、
今回は最初からきっちり勉強しようと思う。

今日もがんばろう。
年末には簡単な言葉は喋れるようになりたいなあ。

2013年11月13日水曜日

SFI - Cクラス二週目-

スウェーデン語を学ぶ学校SFI。
そこの上から二番目のCクラスに入ってから、まだ一週間しか経っていない。

初日は訳が分からず、自分は本当にCで大丈夫なのかひどく不安だった。
しかし、2日目から少しずつ先生の言ってることが分かるようになり、
焦って100以上の単語を毎日復習して、テキストを読んだりしているうちに、
スウェーデン語に"慣れて"きたことを実感するようになった。

もちろん問題なく喋れる域には達していないけど、
最初はペラペラだと感じたクラスメートのスウェーデン語が
実はそんなに文法ができてないスウェーデン語だってことも聴き取れるようになったり。
日々新しいことを覚え、心から楽しんで勉強している。

最初は自立心の確立のため、
「パートタイムでもいいから、とりあえず仕事をみつけたい」と思っていたけれど
今は勉強だけに集中できる環境でよかったと思う。
旦那も、わたしがよく勉強している姿をみてホッとしているらしい。

あと3週間したら、どれぐらい自分はスウェーデン語が出来るようになっているのか、
今から楽しみだ。

SFIに入学してから1年以内に卒業すると、なんと国から約15万のボーナスがもらえる。
ちょっとつまずいたときはそのことを思い出して、がんばろうとおもう笑

2013年11月7日木曜日

SFI - Turboに入るためには -

今日、ついにSFIの優秀なクラス"Turbo"担当の先生と話すことが出来た。
話した感じは、知性を感じるけど話をしっかりと聞いてくれる優しい人だった。

12月初旬に、新たなTurboのクラスが始まる。
入りたい生徒が多いため、先生が一人一人インタビューして決めると言う。
そして、そのインタビューはスウェーデン語と英語!!
ふはー大変…まだ家族と喋れるレベルじゃないのに、2週間後にスウェーデン語でインタビュー!

でも、どーしても入りたいからがんばるしかない!

そしてCクラス2日目。
リスニングとライティング。

内容は、え?
なにこのレベル…高すぎる!

学校で勉強したことのない動詞、名詞、発音…
SFIのシステム、やっぱちょっとおかしいわ!

Bクラスから上がって来た生徒とIntroductionを終えた生徒がごっちゃになってるらしく、
知識のレベルがまったく違う。
なんだこれ!

最初は時計の読み方を聴いて、黒板に各自答えを書いていったのだけれど、
初めてのリスニングにおもいっきり気が動転したわたしは間違えて、何度も書き直したw
この恥ずかしい経験から、絶対B上がりの生徒並みに出来る子になってやると決意した。
きちんと教育を受けたプライドが、許さない!

今日からテキストのCDをリピートで聴き、単語は毎日復習する。
ある程度わかるようになればきっと楽になるはず。

2013年11月6日水曜日

SFI - Cクラスでの初授業-

今日はSFIのCクラス初めての授業だった。
Introductionコースとは違うことは予想していたものの、
予想以上に講義っぽくて、驚いた!

でも振り返ってみると、今日授業で勉強したことは、
動詞の活用パターン(大きく分けて4つのうち)2つだけ。
少な。。授業中の練習時間が長過ぎたのかな?

でも家に帰ってやることが、多い!
動詞の活用形一覧のプリントをもらったけれど、
もちろんスウェーデン語初心者にとっては90%意味が分からない。
一個一個訳して例文をみつけて書いたりするだけで、今日は力つきてしまった…。

SFIのCとDクラスに限っては、実はレギュラーコース以外にTulboという
早い優秀コースがある。
通常約1年かけて卒業するSFIを、なんと約4ヶ月で終えてしまうというコース。

それに私は入ることを希んでいるのだから、ここで力つきてしまってはいけない!

と、今のクラスメートに言われた…。
そうだよね、その通り。
その子は私が知る唯一の生粋のまじめな生徒。
彼女は私に「テキストを半分に分けてお互い予習して教え合うのはどうだろうか」と
提案したのです。
これを聞いて、単語を覚えることで必死だったわたしの腹は、
ストレスでさらに痛み始めた...。

こうして、スローライフを謳歌してたわたしは、
遂にストレスと戦う日々を迎えることになったのです。

今日でスローライフ、当分おあずけ!

2013年11月4日月曜日

スウェーデンの家族関係

スウェーデンの離婚率は、およそ50%というのをどこかの記事でみたことがある。
そして、スウェーデンは個人主義というのはよく知られてるとおもう。
だから家族関係はあまりよくないというのがわたしの見解だった。

でも実際スウェーデンに暮らし始めてみると、
旦那の家族と会う回数のそりゃ多いこと!!

母親と多いときには週に3回一緒に買い物に行き、
月に2回はお姉さん家に行き、
週に3回父親はランチの休みに家を訪ねる。
そして月に3回、祖父母とご飯を食べる。

まあ近くに住んでるとはいえ、日本でもこんなに家族と会うだろうか?

スウェーデンと日本を比べてみると、スウェーデンの方が働く時間が少ないだろうと思う。このことだけ、影響しているんだろうか。それとも、国関係なく家庭それぞれなのだろうか。

まあ理由がどうであれ、旦那の家族関係はとても素敵だとおもう。

2013年11月3日日曜日

吉本ばななのキッチンを読み、思い返す。 ※内容のspoilerあり。

SFIがお休みで暇だった私は、
旦那の持っていた小説、吉本ばななのキッチンを初めて読んだ。

吉本ばななの作品って今まで読んだことなかった。
名前がふざけてるなーと思ってたから、あまり本に期待してなかったのです。

でも読み始めたら楽しくって2時間ぐらいで一気に読んでしまった!
この話の内容はとても暗く、家族が亡くなり天涯孤独になった女子大学生が
主人公。

ばななさんの何がすごいかって、こんな暗い話なのに文章が温かくて活気がある。
そのため、読者に「どんな辛いことがあっても生きるのは楽しい」と間接的に伝えてくれる。
それに、ばななさんは喩えを交えて情景を表現するのがとても上手いと思う。
唯一の家族であったはずのおばあさんが亡くなった後の家のむなしさ。
物から思い出す、家族と過ごした色々な情景。

わたしの家族は皆奇跡的に元気だけれど、
最近猫が2匹亡くなったばかりなので共感出来ることが多かった。

今まで普通にあった、その人や動物を感じさせる物が家にあると、
思い出がどんどんよみがえってくる。

わたしの場合は、よくこう思い返す。
「この紐でよく遊んでたなー」
「このソファーでよく爪研ぎしてたな」
「ソファーに座ったら、必ず膝に座りに来てたな」
「ベッドの下の右の方で、よく隠れてたなー」

家に帰ると、いつもそこに猫がいたから、ゆっくりドアを開ける癖がついてた。
もう猫はいないのに、反射的にまるでいるかのような反応をしてしまい、その後悲しくなる。ソファーの下を見る度に、未だにまだ隠れているような期待をしてしまう。

そこにいつもいたはずの人や動物がいなくなると、
当たり前の生活が実は当たり前じゃないことに気づく。
今までいつでも会えた人に突然会えなくなるのは、途方もなく辛い。
亡骸をみて、もう知ってるその人はいないと、実感する。


こうして、本を読むのもたまにはいいなと思ったのでした。

2013年10月31日木曜日

良かったこと微妙なこと - SFI 4週目 introduction course最終日 -

スウェーデン語を学ぶSFIのintroduction course最終日。
来週からのクラス分け発表と、各国のプレゼンテーション発表日。
わたしは約二時間かけてスライドショーをつくり、準備していた。

当日、担任の先生が来て「SFIで働きたい人が面接したいそうだから、30分で教室を出なければいけないので、代理の先生が来ます。あなた、プレゼンテーション準備してきた?」と聞かれ、
「はい、実はパワーポイントスライドもつくりました。」と伝えた。
たしかに伝えた!!!!そしてそこには代理の先生もいた。

しかーーーし、代理の先生はまず自分のことをスウェーデン語で
ペラペラ1時間ぐらい喋り、休憩へ。
まあ自己紹介は必要だよね。。でも緊張するなーと思いながら聴く。

そして休憩後。
あれ、パソコンがない。
。。。。


そして代理の先生は食のアドバイザーが本業らしく、
引き続きペラペラスウェーデン語で1時間半喋り続ける。

アロエが便通にいいとか、砂糖をとったら興奮と落ち込みを味わうからストレスにつながって癌になりやすいとか、牛乳は少量とるのが望ましいとか、妊娠中はイチゴと牛乳はさけた方がいいとか。。。

そして授業が終わる一時間前。
「じゃ、プレゼンテーションやろうか。じゃあ、あなたから?」と聞かれ、
「はい、でもプレゼンテーションするにはパソコンが必要です。」と言い、
なんとその人初めて聞いたような顔で、
「あら!あなたの担任の先生はパソコンを持って行ってしまったから、パソコンなしでは出来ない?」と言われる。

顔には出さなかったけど、ちょっとイラっとしたのです。
そこでスペイン男子が「ほかの先生に話してパソコン借りたらどうですか?」と言い
代理の先生は、担当の先生にパソコンを借りれるか話に行くとのことでいなくなった。
しかし、結果パソコンは借りれず。

そのあとに代理の先生が言ったことがわたしにとって衝撃的だった。

「まあ人生では用意してても突然それが使えなくなる状況ってあるわよね。
だから大丈夫!パワーポイントなしでも、描いたり話したりするだけでも伝わるよ。」

って。まあものは考えようなのかしら。
結果わたしは黒板に日本地図を描いて、天気や土地の大きさ、人口など
基本的な情報を伝えた。
まあ、よかったかな。クラスメイトが、日本に興味あるから
わたしが作ったパワーポイントをパソコンに保存したいって言ってくれたし。

私の後は、パレスチナの人の発表だった。
元々パレスチナは一つの国だったのに、イスラエル国が出来壁をつくり、
自分の国だったはずの場所には入れない。。。など。
自分の国に行けないってどんだけ悲しいんだろう。
そんなことを思うと、わたしの怒りなどちっぽけなもんだろうなと思い、怒りを消化した。我ながら、大人!


クラス分けは、無事Cクラスに。
最近仲良くなった、メディカル専門に博士号を取得しようとしているイラン人の女性とも同じクラスだったし、英語喋れる他のクラスメイトも同じクラスらしい。ほっ=3

でもSFIには授業の進み具合が早いクラスもあるため、そこに行きたいのが本音。
そのクラスは母国で大学を卒業した人で構成され、通常一年かける勉強を4ヶ月で終えるらしい。なんて優秀なクラス!!!早い!
でもスウェーデン語はSFIで終わりではないことを考えると、早いほうがもちろん良い。
それにわたしは早くスウェーデンで働いて、社会貢献したい。
担当の先生にその話をすると、「あなたは早いクラスのほうが向いてると思う!ただ今そのクラスは満員なのよ。」
とお褒めの言葉をいただき、そのクラスの先生に直接話しに行くよう勧められた。

でももしその早いクラスに行ったら、正月に休みとれないかもなーと思うけど、
学校が終わってすっきりして4月頃に日本に帰国するのもいいなーと思ったのです。

2013年10月30日水曜日

SFI 4週目 - 拍子抜け!-

今日は、SFIに通い始めて初めてのテスト!。。。と思って
教室に行くと、なんと先生から衝撃の一言が。

「テストを見たら授業で触れてない項目があったので、テストはしないことになりました。」

えー!
拍子抜け。
随分と適当ね!

わたしはこれに関してあまり怒らなかったけど、旦那は怒ってたw
「当日にテストがないって言うなんておかしい!せめて生徒にメールすればいいのに!」
確かにそうだわ。
まあテストはなかったけど、週末に合計10時間以上勉強したことは身になってるはずだから良しとします。

今回のテストの結果によってクラス分けされる予定だったんだけど、
先生たちが決めるそう。

クラスは下から、このような感じ。

A : 母国でも教育を受けたことがないレベル
B : 母国で高等教育まで受けたことあり
C : 母国での大学卒業レベル
D : ある程度の教育を受けたことがあり、スウェーデン語がまあまあ理解できる

ちなみにいきなりDクラスに入ることは滅多にないため、
最初のクラスとして最上位はCクラスとなる。

学校の先生と面談したときに「おそらくあなたはCクラスね!」と言われたので
予想通りCに入ることを祈る。
もしBって言われたら、すごい勢いで反抗するつもり。
「今テスト受けたら、たぶん満点とるからね!」ってw

明日は日本についてちょっとしたプレゼンテーションをするから、
その準備をしよう。


2013年10月24日木曜日

猫について心配事。5

今日の朝、病院へ。

梅ちゃんの体重は、2.7kg。
体温は38度強。
お腹の中の液体は、FIP特有の黄色いネバネバした液体。

やっぱりそうだった。でもネットで色々調べまくったことを全部聞いた。

「ほかの病気でも腹水がたまる病気があるけれど、FIPとは何が違うのか」とか
「FIPは100%確定できない病気だけれど、あとは何の可能性があるのか」とか。

獣医によると、黄色いネバネバした液体はFIPにしか見られない症状で、
お腹が異常に張っているのをみると、この病気以外に考えられない、と。
梅ちゃんのお腹は、後ろからみると異常に横にはみ出ていて風船のように膨らみ張ってた。

ここ2日間でウェットフードを十分に舐めてから食べるようになったりと
急激に弱ってきたことを考慮して、安楽死させることを決めた。

今回は、睡眠薬を注射した上で行ったので悲鳴を聞かずに済んだ。
飼い主として、これは大きな違いだったと思う。悲鳴を聞くと、しばらく忘れられないから。

そして、兄が眠るお墓の近くに梅ちゃんを埋めてきた。
また一緒になれてよかったね。
おつかれさま、梅ちゃん。


2013年10月23日水曜日

猫について心配事。4

旦那の話によると、今日の昼からうめちゃん(推定6ヶ月)の食欲が減ったらしい。
そして、餌を変えたけれど下痢は相変わらず続き、今日ある変化が。
ソファに乗ろうとするとき、後ろ足を持ち上げることができなかった。
歩いているときは普通に見えるけど、実は痛いみたい。
そして、今日は暖房の横でずっと寝てばっかりいるらしい。

そのため、明日の朝、旦那と旦那のお母さんと私で動物病院に行くことになった。
FIPはかかっていても100%断定はできない病気だから、
もしも、もし明日FIPだと診断されても、ほかの病気の可能性が少しでもあれば
旦那もわたしも、治すための苦労は厭わないつもり。
もちろん、本人にまだ食べる気があるようであればの話だけれど。

明日どうなるか分からないから、
今日は出来るだけ、一緒にいてあげよう。

おもちゃで遊びまくってたり、
布団で粗相しまくってた頃の梅ちゃん
(推定5ヶ月)


2013年10月22日火曜日

久々に料理した。 - ロールキャベツ -

いつもは旦那に料理を任せっぱなしだけど、旦那が梅ちゃんとゆっくりしてるので
今日はスウェーデンに移住して初めての料理。ロールキャベツ!

レシピをネットでみながら進めたから、なんとか成功!
でもブイヨンの固形を溶かさなかったから、旦那が固まりを食べちゃったらしい。すめん!

料理してる間、仕事始めたてのときの気持ちを思い出すほど大変だった...
運動でいうと、1kmぐらい走った後の気分。
旦那には「もっと○○(旦那の名前)を尊敬するようになるかなー」て冗談半分で言われたけど
ほんとその通りね。

ありがたや!


2013年10月21日月曜日

猫について心配事。3

最近お腹が風船のように膨らみ下痢がひどい梅ちゃんについて、
今日、旦那が電話で複数の獣医に相談した。

まずは、一ヶ月前に避妊手術を受けた、少し遠い病院で働く獣医さん。
電話すると偶然手術をした獣医さんが電話に出たため、詳しく話を聞くことができた。
この人によると、避妊手術をしたあと梅ちゃんがお腹をなめたとかで、何らかの薬をもらいそれが原因で胃腸炎になっているのではとのこと。
「forti flora」というお腹の調子を整えるサプリメントを勧められたけれど、近くの薬局では売っていないようなのでほかの病院に電話する。

すると、病院ごとに同じ役割を果たす違うブランドのサプリメントを勧められる。結果、一番近くの梅ちゃんの兄が亡くなった病院に行くことに。

そこで症状を再度説明すると、まずサプリメントの前に栄養のある餌を食べて
元気をつける方が先だということで、栄養がつきやすいウェットフードを
勧められたため購入した。

一日一袋半、味はあまり好きじゃないからか積極的には食べようとしないけれど、
旦那がお皿を動かしたり手にえさをのせたりしたため、順調に食べている。

どうかFIPではありませんように!

2013年10月20日日曜日

猫について心配事。2

最近気になってきた、うちの猫の梅ちゃんのお腹の膨らみ。
お腹はあいかわらず張っていて、ただの肥満ではないことが確かに分かる。

でも食欲はあいかわらずあり、朝キッチンに行くと必ずついてきて
ニャーニャーと言いながら周りをウロウロする。
昨日の夜と今日の朝、梅ちゃんは消化の良いウェットフード(大さじ一杯分)を完食した。

近々病院に行ってもし安楽死の選択を獣医から勧められても、
この子がたくさん食べようとがんばっているなら、
飼い主として諦めていいのか...よく考えないといけないなと思う。

今日は久々に排泄物もわりと固かったから、ちょっとよくなってるといいなと
小さな希望を持つわたしと旦那。


腹水がたまっていることはほぼ確定しているので、
腹水がたまる病気について調べてみた。

◆ FIP
◆肝臓で蛋白がつくれなくなる病気
◆糸球体腎炎
◆お腹にリンパ腫や癌がある病気
 →FIP以外の病気については、血液検査や尿検査で診断できるらしい。
◆激しい腹膜炎

ここでは動物病院は一つしかないため、一人の獣医の意見しか聞けない。
飼い主として出来ることは、知識をつけて納得いくまで獣医に質問して決断することだと思う。

2013年10月19日土曜日

猫について心配事。

ここ最近のうちの猫(梅ちゃん)の様子。

体はそんなに大きくないのに、お腹が膨らんできた。
下痢の症状が3、4日間続いてる。
でも相変わらず食欲は旺盛。
走り回るほどじゃないけど、手を出したり噛んだりして遊ぶことがある。



3週間前に、梅ちゃんの兄がFIPで亡くなったことから、
お腹が膨らんできたときに妹も同じ病気かなと不安に思っている。
旦那もわたしも気持ちが落ち着かず、かといってすぐ病院に行ってFIPと診断されてその場で安楽死させることになった場合の心の準備がまだ出来ず、インターネットでひたすら猫の病気について情報収集をしている。

自分たちで出来ることがあるかもしれないと思い、排泄物のなかに虫が入ってないか調べたり、ウェットフードをいったんやめて鶏肉を茹でたものを与えてみたりしている。

兄の症状と違うところは、食欲が旺盛なところ。
別の完治できる病気であることを祈って、そろそろ病院のアポイントをとろうかなと考えている。避妊手術を3週間前にしたばかりだから、ストレスになっちゃうかな?

どんな病気かわからないけど、がんばれうめちゃん!


2013年10月18日金曜日

SFI 二週目

スウェーデン語を学ぶ学校"SFI"に通い始めて2週目。
今週はいろいろな変化があった。

まず、授業のスタイルが変わったこと。
きっかけはシリアから来たクラスメイトが先生に、
「毎日新しい書類をもらって新しいことを自習で勉強するスタイルでは、何も覚えず最後の日に全て捨てる結果になると思う」と言ったことだった。
次の日から、授業はもっと講義っぽくなり、一個ずつゆっくり講義を通して学ぶスタイルになった。だから私も質問しやすくなり、今までは旦那に質問してた細かいことも授業中に質問できるようになった。

2つ目の変化は、自分が偏見を持ってたことに気づいたこと。
クラスメイトはだいたい中東からの人たちで、文化も分からないし
仲良くなれないだろうと勝手に決めつけて、自分から話そうとしなかった。
でも気づけば皆お互い仲良くなろうとしていた!
それに焦って、わたしもほんのちょっとした機会に話しかけてみた。
すると英語があまり話せない人も含めて、皆優しい人だということがわかった。
それに伴って、授業中に質問するのも億劫じゃなくなった。

実は、先生に授業を変えるよう提案したクラスメイトに対しても最初偏見があった。
その生徒は授業中、勉強に関係あることないことをよく喋るしトイレによく行くから、
やる気がないのに来てるなんて迷惑だなと思ってた。
でもよくよく聞いてみると、勉強はしたいけど授業が理解できないためイライラしてトイレに行ってしまうらしかった。授業をよくしたいと思ってることが伝わったから、思ってたより良い人なのかなと思う。

あと2週間でこのクラスともお別れ。
がんばります。

2013年10月15日火曜日

SFI 一週目 - スウェーデン語en/ettについて-

SFIに通い始めて、早くも一週間が経過した。
授業は、週に4回 4時間/1日。

場所によって多少授業の進め方は違うかもしれないけど、
わたしが通う学校は、自習が主。
毎日教科書のコピーを先生から受け取り、パソコンで翻訳サイトを使いながら問題を解いていく。

教育がない人もいることを考慮してか、講義はほぼない。
そして受け取る教科書のコピーについても、
「全部の問題を解く必要はないよ」とか「全部暗記する必要はないけど、ソファーに座りながらなんとなく読んでくれればいいよ」と言われる。

なんとなくか...
いまいち何を期待されてるのかよく分からない! けれど、一ヶ月後に控えるクラス分けテストで良い点数を採りたいので全部暗記するほうがいいかもしれない。

最初は勉強することが苦痛でしかなかったけれど、学校に通い始めてから向上心が湧いてきたと思う。学校に行き始めた頃は授業のゆっくりさにイライラしていたけど、
今は素直に学校に行くのが楽しみ。

向上心が湧いてきた主な理由は、言語について新たな発見をしたことの積み重ねだと思う。最近面白いなと思ったのは、en/ett (一つの。英語でいうとa/an )について。
スウェーデン語を学ぶ上で一番大切なこの使い分け。

単数で示すときに使う en/ett は、単語によっていずれかを使い分ける。
例えば、音楽(スウェーデン語ではmusik)。
一つの音楽は、en musik. ※ettとは決して言わないので、音楽はenと覚えるしかない。

このen/ettは、単数で示すとき以外にも必要で、
質問するときや否定を含む文章にも使う。
例えば、
「どのような音楽をよく聴きますか?」と質問したいときは、
Vilken musik brukar du lyssna på ? 」と言う。単語で訳すと、
「どの/ 音楽 / よく / あなた /聴く?」となる。

上の"どの"の語尾にenがあることに気づく。実はこの"どの"は、en/ettによって形が変わる!
enの場合は、vilken.
ettの場合は、vilket.  ※vilkettではなくvilketになる。
ちなみに複数の場合は全てvilkaと表記される。 例)Vilka språk talar du?
                                                                                  どの(複数)/ 言語 / 話す/ あなた?

んー、大事。en/ett。






2013年10月12日土曜日

電気代 electric bil

最近、初めての電気代の請求が届いた。
3ヶ月まとめて、約600スウェディッシュクローナ!日本円にして、約7,500円。

今住んでるアパートのリビングは日差しが入らないから電気をつけっぱなしに
してるから、まあまあの金額だと思う。

ちなみに最近の外気温は8度〜15度ぐらいだけど、
うちの暖房はお湯を循環させるタイプの暖房。
つけっぱなしだけど、お水とお湯は家賃に含まれてるから気にする必要なし。

さらに家賃は旦那のご好意により8ヶ月無料。
ありがたい!

日本の冬だと、トイレ/お風呂場のヒートショックが問題になっているけど、
スウェーデンだとそういうことは問題にならないから、健康にいいなと思う。

2013年10月10日木曜日

スウェーデンの小さなお菓子屋さん

今日は、チョコレートが将来なくなるかも、というニュースを機会に
旦那とお菓子屋さんに行った。



お菓子の種類が豊富!!全部で150種類ぐらい。
100グラムで7.9クローナ。

好きなお菓子が分かるまで、色々試してみないと。

2013年10月9日水曜日

人慣れしない猫さん

梅ちゃん(メス、生後約6ヶ月)と再度暮らし始めて2日目。
落ち着く場所は、相変わらずここ。ソファーの下。


早く出てこないかなー



SFI - 移民のためのスウェーデン語学校 -

今日から始まった、SFI。

Introductionのコースで、一ヶ月後のテストまで基礎中の基礎を学ぶコース。
生徒は、思った通りアラビアの人が大半で、あとはスペイン人1人とアフリカ人2人。
中国人いると思ったけど、アジア人自体いなかったw
先生は、皆優しそうな明るい人だったから安心。

まずは自分のパーソナルデータを書くことから始まり、
アルファベット。

今日の授業は合計4時間弱あったけど、これだけ笑

アルファベットを学ぶにあたって単語を70個ぐらい学んだから、
とりあえずこれらを自分のために覚えることにした。

このペースなら、テストで満点とることも可能かも!

2013年10月8日火曜日

携帯電話を買う。

最近、旦那の職場に行こうとして迷ったことを機会に、
とりあえず迷っても家に帰れるよう、携帯電話を買うことになった。

とりあえずGIGATENっていう電気屋のお店に行ってみると、
telenorっていう会社のカードがついて、149スウェディッシュクローナ!
しかも一週間、電話とSMSし放題。安い安い。今のレートだと、2,261 円。

携帯電話は、いかにも昔っぽいSAMSUNGの小さい携帯電話。
日本ではずっとiphone4sを使ってたから、
小さくて充電の心配がないのが新鮮でお気に入り。

スウェーデンでは、日本みたいに2年契約したら○円!
とか、めんどうなシステムがなさそう。

いろんなことがシンプルそうだから、発見したらまた書こう。

-----

Since I had gotten lost like a child in these days, I decided to buy a cellar phone here.

The cellar phone that I bought was really cheap!
It was 149 Kronor with SIM which offers free SMS and call for a week.

Before coming here, I had used iphone 4S. I think I like the tiny cute phone which is handy and simple!



2013年10月7日月曜日

ご近所さん

うちのアパートのまん前にあるレストランでは、きまって木曜、金曜、土曜日の夜は朝2時頃までパーティーが行われてるらしい。

最初は騒音で寝付けなかったけど、うるさい音を気にせず寝る寝方を覚えてからは、
前ほど気にならなくなった。

。。。昨日ある事実を旦那から聞く。
実は、レストランではなくアパートだということ。

わー!なんだこのパーティー野郎!

しかも住んでるのは30前後の人らしい。

いい年して、週に3回も若者っぽいパーティーするか!
いい年して、近所迷惑なことするか!

驚いた。
日本ではあり得ないと思うけど、どうなんでしょう。
日本だときっと、クレームの嵐になると思う。

わたしがスウェーデン語ぺらぺらだったらクレームつけてるとこだけど、
旦那は引っ越してきたばっかりだから、文句言いたくないと。
やまとなでしこ...


よし、スウェーデン語がんばるぞ!

2013年10月6日日曜日

スウェーデンのライト - The lights in Sweden -

些細なことだけど、スウェーデンで好きなとこ。

室内のライト。

日本のライトは、スイッチをつけるとあっという間に白く明るくなる。

スウェーデンのライトは、すぐに明ーるくする必要がなければ(スポットライトやトイレなど)、徐々に明るくなる仕組みになってる。これによって、よけいな電気代がかからないし明るすぎることがない。間接照明を人によっては多く使うけど、スウェーデンの電気代は日本と比べて格段に安いらしい。

わたしは日本のライトに慣れ過ぎて、最初は暗いなーと思っていたけど、
慣れればあまり気にならなくなった。

---------

One of the thing that I like about Sweden

is the lights at home.

It is very common to have incandescent lights in Japan.
These lights are immediately turned very bright once you switched on.

However, the lights in Sweden are gradually lighter once u switched on for taking a few minutes.
It is good for the influences of eyes and also for the person who pay the costs of the electricity charges.
It is actually much cheaper  than Japan.

It took around 2 weeks to get used to the lights in Sweden though,
it got comfortable for now.

子猫の命をあっという間に奪う病気 FIP。

旦那にサプライズでプレゼントしてもらった、生後5ヶ月の子猫ちゃん兄弟2匹。
そのうちの生後5ヶ月の兄猫ちゃん(剣心)が、一緒に住み始めてわずか26日後
FIPという致死病のため安楽死でこの世を去りました。

FIPには2種類あるそうだけれど、剣心はウェットタイプというお腹が膨らむタイプ。
家に来て1週間頃までは、おもちゃで遊んだりドライフードをよく食べたり。気になることといったら、缶詰などのウェットフードを食べないことと食べる量が妹の猫ちゃん(梅ちゃん)に比べて少ないこと。

一緒に住み始めて一週間後ぐらいからかな、剣心がおもちゃにほぼ反応しなくなった。
おもちゃで遊ぼうと目の前で色々しても、横から梅ちゃんが先に入ってきちゃう。
食べるときも遊ぶときも、剣心の反応が薄く梅ちゃんに全てとられるような印象だった。




その頃から、梅ちゃんの行動が目につくようになった。
寝てる間に布団の上で粗相したり、剣心がトイレから出ると上から飛びかかったり。
梅ちゃんが元気になったとほぼ同時期に剣心が遊ばなくなったから、もしかして梅ちゃんが原因なのでは?と思い、梅ちゃんは旦那のお母さんに預かってもらうことに(お母さんのベッドでも粗相してしまい、後に引き取ったセンターに戻ることになった)。

梅ちゃんがいなくなった後も、剣心は普通の猫のように遊ぼうとはしなかった。
でも噛む力は強く、よく毛糸を噛んで遊んで?た。
人が大好きなようで、毎日昼はソファで私たちの膝の上で寝て、夜はベッドで旦那のお腹に背中を当ててスプーンのポーズで寝た。可愛くて可愛くて仕方なかった❤
そのときは、元気がないというか、おとなしい人好きな猫なのかなーと軽く考えてた。
気づけば、あまり食べてない割にお腹が風船みたいにぷくーっと膨らんでた。胸の骨は出っ張ってるのに。




亡くなる約一週間前、初めて剣心が布団に粗相をした。
理由は分からないけど、念のためこの日からトイレをベッドの真横に置くことに。
でも、また別の日にベッドで粗相。しかも3回分。
何が原因か分からないし元気がないことも気になってたので、とりあえず病院の診察を予約することに。

それからは、夜はベッドに剣心が入れないよう部屋の入り口に物を置いたけれど、剣心は細い隙間を通ってベッドの上に来てしまったため、旦那と交代でソファで剣心と添い寝することにした。そんなに私たちと一緒に寝たかったのかと思うと、本当に可愛かったな。

それから1回ソファの布団の上で粗相したものの、ほぼきちんとトイレを使用した。

病院に行く2日前から、剣心は食事とトイレ以外はソファの上でずっと寝てた。
旦那が、剣心は右足を引っ張っているような歩き方だったり、床で滑ったりしてると訴えてたけど、わたしがみたときはそうでもなくあまり気に留めなかった。



そして病院に行く当日。
大半の猫はゲージに入れられるのをいやがるのに、剣心はすんなり入って声も出さなかった。

病院に着くと、まず体温を計る。39.2度。38から39度なら通常らしいので、ちょっと熱っぽい。
次に、お腹の液体を調べる。結果、FIPで余命一週間と医者が判断し、その場で安楽死させることに。

このやり取りは全てスウェーデン語だったため、旦那の涙で結果が分かった。
まず思ったことは、信じられないということ。
現実だと受け止めようとすることで、ほんとうに精一杯だった。
最後を看取るかどうか聞かれ、苦しいだろうけど看取ることにした。

安楽死の宣告から数分、家族だけで剣心と一緒にいる時間をもらった。
泣いてばかりだったからか、剣心がわたしの顔をよく見てきたのを覚えてる。
旦那は膝に置いて剣心を撫でたり、わたしは剣心の匂いが大好きだったから抱いてお腹の匂いを嗅いだり、頭を撫でたり。あまり覚えてないけど、またねとかがんばったねとか、声をかけてたと思う。

そして最後の時がきた。
安楽死のための液体と注射器。
注射を刺す獣医と、剣心の体を抑えるわたしと旦那。

針を刺した瞬間、痛かったらしくギャーって鳴いて旦那の顔をまるで「助けて」とでも言うように見ていたらしい。わたしも旦那も、ごめんね助けられなくてって言いながら小さい体を抑えてた。

剣心は、あっという間に静かに横になった。
今まで動いてたことが信じられないように、ぱったり動かなくなった。
体と心は別なんだなとはっきり分かった瞬間。

その日、剣心は旦那のおばあちゃんの近くの森にお花を添えて埋めることにした。
そして思い出に手形をとることに。

無宗教の私たちだけど、こういうときは剣心がどこかで元気にしているはず、と信じてしまう。今は、わたしも旦那も気持ちが落ち着いてきたと思う。
そして、梅ちゃんを再度引き取ることを2人で決めた。


FIPの原因がはっきり分かり、この病気で亡くなる猫ちゃんが少しでも早く減るよう心から祈っています。
いま猫ちゃんと一緒にいる人には、毎日たっぷり愛情を与えてほしいと心から願っています。

この経験をきっかけに、動物の保護についてリサーチしてみようと思ってます。





雄猫ちゃんとの約束

日本からスウェーデンに移住して早1ヶ月。
一年間留学してたからホームシックなんて無縁だと思ってたけど、この一ヶ月はほぼ文句ばっかりで旦那をイライラさせてしまってた。
ストレスの主な原因は、現地の言葉が全くわからないこと。英語も通じるけど、もちろんスウェーデン人同士はスウェーデン語だから話に全く入っていけない。
引っ越すと分かってたから自分が悪いと分かりながら、会話に全く入っていけないことから自分の存在意義が分からなくなったり、一人で何も出来ないことが煩わしかったり、自分の中で色々な葛藤があった。

そんな中わたしの心境に変化があったのは、移住して26日目のこと。
旦那がサプライズでプレゼントしてくれた雄猫ちゃんが元気がないため病院につれていったところ、致死病(FIP)によるまさかの安楽死。
突然のできごとで心の整理が出来ないまま、亡くなった次の日にこの出来事をわたしのプラスにしたいと思い、雄猫ちゃんと何かを約束することにした。そして、わたしはもう文句ばっかり言わないことを約束したのでした。

この出来事から4日目の今日。この雄猫ちゃんのことを思い出しながら、周りの人を大事にして今の時間を大切にしようと常に思っています。